6月はプライド月間。ああ、ニューヨークのパレードに飛んで行きたいー。
さて。今日は、1109氏からお借りした、早稲田大学教育学部金井景子研究室が制作、Re:Bitが協力している『先生にできること~LGBTの教え子たちと向き合うために~』を鑑賞したことを綴ります。
「なぜ教育現場でLGBTを考えるのか」
性の話、恋愛の話だけでなく、進路、仕事、結婚、老後などライフプランや生き方に関わるアイデンティティの一部だからだと説明しています。
学校の先生とのやりとりで感じたことなどが語られています。先生の何気ない言葉が「ダメージ」になったこと。進路指導の時の言葉に傷ついたこと。男子/女子でグループがはっきり分かれたときの所属感。。。学校生活のなかで味わった体験が率直に語られています。
先生たちは、どうするべきかに対して、実際の教育実践のなかで、「LGBTの生徒は、いないのではなく、見えないとして捉えて考えていった方がいいと思う。‘異性に恋をするだろうけど’という一言についても、生徒を悩ませてしまうことになる。クラスの中にいる当事者がどんな言葉に反応するかは、研究していかなくてはならなりません。」と現役の先生も登場していました。
わたしが1989年から1997年までいた公立中学校では、性的マイノリティの生徒に対しての視点はまだまだもてていなかった・・・いなかったはず、わたしのクラスには・・・なんて言えない。わたしは、子どもたちに辛い思いをさせていた言動はなかっただろうか。。。鑑賞しながら、当時のクラスの子どもたちが浮かんできた。お風呂にどうしても入るのを嫌がった女の子がいた。このDVDを観ていたら、違った対応をしていたかもしれない・・・などいろいろ思い出してしまいました。
DVDのなかで、学級文庫に当事者の子が、この先生なら言えるって思える本があればいいという声がありました。「さりげないサイン」というかたちで。「対処をしようと思うより、話をきこう」という姿勢が、あればうれしいと。
「クラスに1人か2人は毎年いるわけだから、LGBTの知識は得ておくべき」との現役の先生からのアドバイスもありました。「ひとりひとりのその人らしさに着目したクラスは、セクシュアルマイノリティだけではなく、多くの人にとっても過ごしやすい教育の場になるのではないでしょうか。」とまとめられていました。
Re:Bitは、出張授業もされているそうです。DVDがきっかけとなり、先生向けの研修が盛んになっていくと、先生も意識が高まり、救われる子どもたちも増えていけるのではないかと思いました。
学校は、人生のなかでも、長い期間過ごす場所です。もちろん、学校以外の生活もありますが。学校が、どの子どもにも安心して学べる場であってほしいと心から思います。
June is Pride Month. If only I could fly to New York and join the pride parade!
Professor Keiko Kanai at Waseda University's School of Education, and her students, with the cooporation of Re: bit, has produced a DVD titled " What Teachers Can Do To Create an LGBT-Inclusive Classroom." It explores the question, why examine LGBT issues in the classroom? The DVD explains this is important because they deal not only with sex and love but with the future, career, marriage, and retirement, all important factors in planning one's life and forming one's identity.
There are episodes of how a teacher’s
casual comment caused damage; how advice on the future left an emotional scar;
how activities that divided students into groups of boys and girls intensified
the sense of isolation. There are first-hand accounts of life at school.
One teacher explains, “One should
not assume LGBT students do not exist. Rather, they are not visible. A simple
remark about how they will probably fall in love with someone from the opposite
sex could trigger great anxiety in students. There needs to be research done on
what kinds of comments could unsettle such students.”
The state school where I worked
between 1989 and 1997 was far from sensitive towards sexual minority students.
How I could I have said, there weren’t any, in my class. Did any of my comments
cause the students pain? As I watched this DVD, I recalled my students from
back then. There was a girl who adamantly refused to take a bath. If I had
watched this DVD, I might have been able to speak to her differently. As I
watched this, many thoughts crossed my mind.
In the DVD, there was a suggestion
about how it would be helpful to have even one book in the classroom library
that would allow students to think their teacher is someone to whom they could
talk. Just a small sign and a readiness, not to solve anything, but simply to
listen, would make all the difference in the world. A teacher mentioned how, “every
year there will probably be at least one or two sexual minority students, and
so it is important to know about LGBT issues.” The DVD ends with the message, “A
classroom that can respect the individuality of each student will be an ideal
environment for learning, not only for sexual minorities, but for many
students.”
Re: bit will travel to schools and
conduct seminars. If this DVD can promote interest in such seminars and raise
awareness among teachers, imagine how many children will be saved. School takes
up such a large part of people’s lives. I cannot help but wish for schools to become
a place where all children can learn without cares or concerns. The DVD is
available for 500 yen. Check here for details on how to order a copy.
Kimi